scroll

Q&A

借地権に関するQ&A

  • 建物が老朽化、建て替えをしたい

    建物が老朽化していて建て替えようと地主さんにお話をしたら、建替えの承諾しないと言われてしまった。土地賃貸借契約書にも「増改築する際には地主の承諾が必要」と記載がされています。

    詳しくはこちら

  • 地主さんが地代を受け取らない

    更新時期が間近になり、更新料の件で地主さんと話をしたが、更新料の金額が高く支払えないと伝えたら、地代を受け取らなくなってしまった。どうしたらいいでしょうか?

    詳しくはこちら

  • 借地がセットバックにより減少その部分の地代は?

    借地している土地がセットバックにより減少してしまった。道路拡張によって提供した部分は引き続き地代を支払っていかなければならないのでしょうか?

    詳しくはこちら

  • 更新期間が過ぎた場合は

    更新期間がまもなく切れてしまう。地主さんとは話し合っているが、なかなか条件で折り合いがつかない状態です。このまま話が纏まらず更新期間が過ぎてしまった場合には、借地権はどうなってしまうのですか?

    詳しくはこちら

  • 借地契約内容について

    借地権を相続しました。地主さんから新たに契約書を巻き直したいと言ってきています。地代の値上げや従前の契約内容と相違がある。そういった場合はどうしたら良いですか?

    詳しくはこちら

  • 借地契約の保証人

    現在、父の借地契約の連帯保証人になっています。更新間近ですが保証人を変更することは可能なのでしょうか?

    詳しくはこちら

  • 借地の残存期間によって売却価格は変わりますか?

    借地権を相続することになりました。借地契約期間が残り僅かですが、売却する際には残存期間って影響しますか?

    詳しくはこちら

  • 借地の分割

    100坪を超える土地を借地として借りています。その借地上に建物が3棟建っていて、各々所有者が違う状態、各々の建物所有者と借地を分割して契約を結べないかと地主に相談したが、今までどおりの一本の契約でしか認めないと言われてしまった。分割して締結してもらうにはどうしたら良いでしょうか?

    詳しくはこちら

  • 増改築禁止の条文記載がない

    土地を借りています。土地賃貸借契約書には増改築禁止の条文が入っていません。建替承諾料を支払う必要はありますか?

    詳しくはこちら

  • 賃借人付きのまま売却できますか?

    三年前に親から相続を受けたアパートがあります。賃貸して収入を得ていました。
    メンテナンスをしてきましたが、建物の老朽化が激しく頻繁に修繕しなければならない状況になってきた。このまま貸し続けてもいいが、メンテナンスが面倒なので手放したい。賃借人が付いているが売却は可能ですか?

    詳しくはこちら